イージャスティス法律事務所にでも依頼する場合にかかる費用は

イージャスティス法律事務所など弁護士に仕事を依頼した場合は費用が発生します。不明瞭なままでは依頼に二の足を踏んでしまう場合もありかもしれません。イージャスティス法律事務所のように基本となる料金体系がある事務所もあるため、どのような諸費用が組み合わされて請求されるのかを事前に調べておくと安心です。
イージャスティス法律事務所や他の事務所でもかかる費用の基本は変わりません。相談料は、基本として30分単位で換算されることが多く、5千円というのが相場です。初回相談は無料というところもありますし、債務整理に関しては必要なしという場合もあります。正式に依頼した場合着手金が発生しますが、これは弁護士事務所によって異なる費用です。どんな内容の依頼なのか、どの程度利益の出る案件なのかによっても異なります。案件が終了したら、報酬金を支払うのが一般的です。これも決まりはなく、どのような内容だったのかにより変わります。過払い金の請求などでは、報酬金をとらずに成功した場合のみ請求額の一定の割合だけを設定する場合もあります。
弁護士との契約によって異なりますが、手数料と時間制報酬が発生するケースがありますが、どれも契約内容で異なる費用です。実費も請求されますが後に清算します。どのぐらいかかるのかの予測はできますが、はっきりといくらになるのかは、すべて終了しなければわからない費用のためです。同じように弁護士が活動した実費として日当が請求される場合があります。1日当たりどれぐらいになるのかは、弁護士自身が決めるため、案件の内容でも変わる部分です。
イージャスティス法律事務所に依頼する場合でも、契約時にはどのような費用が掛かるのか、はっきりと問い合わせなければいけません。費用は大事な要素になるからです。
かかった費用の支払い方法もはっきりとさせておく必要があります。相談の時点では、相談料以外の費用は発生しません。依頼したのちには相談料は発生しなくなります。着手金は、依頼時に支払わなければいけません。報酬金は、成功したのちに支払うのが一般的で、先に請求されるものではありません。時間制報酬や手数料、実費、日当といったところも、すべて終了後です。
こうした費用は、依頼先がイージャスティス法律事務所でもいつでも問い合わせすることができます。今後の信頼関係をスムースに運ばせるためには、かかる費用は気になった時にその都度はっきりさせてしまいましょう。
- 住所-
- アクセス-
- TEL-
- FAX-
- 営業時間-
- 定休日-
- URL-